寝耳に水の中学受験(関西2027)

なみいる高学歴親御様達にまぎれて、工場勤務の高卒オヤジが頑張ってみるブログ。

       

近づかなければいいだけかもしれませんが・・・

 

安保闘争時代かよ・・・。

不敬にも程があるし、近づきたくない。東大の文系も似たような感じかもしれんけど。

以下、閲覧注意。(人によっては不快かも?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供が通ってたら、心配しちゃうな。

洛南高等学校附属中学の文化祭 in まあまあ雨

洛南の文化祭の主催.運営.参加者の皆様。

ありがとうございました。

雨の中お疲れさまでした。

……正確には未だ終わってませんが。

 

 

えっと、案内とかには特に書かれてなかったと思いますが、

「上履きは必須アイテム」ですよ!

来年以降、行かれる方は、ご注意ください。

ちなみに、ほとんどの方が上履き持参されてました。

流石です!

 

どうしようか迷ったんですけど、持って行って正解!

体育館シューズとも迷いましたが、軽さ優先でスリッパに。

まあ、走ったりしないので大丈夫です。

 

どこが良かったとかは敢えて書きません。

多分個人の趣味の話なので。

全部はとても回りきれませんし。

 

 

 

今日は天気が悪くて、グラウンドは閉鎖してるかな?と思いましたが、

なんと!やってました。

グラウンド自体は、たいへんなことになってましたが……。

あの、後片付けさぞやかし骨が折れるでしょう。

ぐむむ。

 

 

ともあれ、秩序と活気が同居した素晴らしいイベントでした。

 

 

 

ところで、京都駅の物々しい警備はなんぞ?

と、思ったら、天皇陛下がお越しでしたか……。

やー、それでなくともオーバーツーリズムで大混雑ですが、

いつになくピリピリした雰囲気でしたね。

 

 

雨、だいぶ小降りになってきました。

さて、帰りますか!

所謂私立進学校の教育の心配な部分

進学校の多くで所謂「グローバル教育」が実施されている。

D中学では、政治家を呼んで講演や討論をしたりしたみたいだったが、呼んだ政治家は立憲民主党とかのリベラル……というより私に言わせれば反日左翼。当たり前だけど、そんなの心配しかない。学校自体もチャラチャラした雰囲気(オシャレと感じる人もいるだろう)だったし、堕落しそうだったので、絶対行かせないと誓った。

 

 

英語教育のなかでイマージョン教育されるのも、わざわざ高等教育を国語で受けられるメリットを捨てようとするような動きにも感じられなくもない。

 

かたや金融教育なども目玉として実施されたり、起業を目指すアントレプレナーシップの獲得を標榜してみたり。

 

 

なんていうか、そういうことの前に、日本人とは何か? 人とはどうあるべきか? とか哲学的なことを学んでほしいと思う。確固とした日本人である自分を確立してから! それから国際的なテーマに取り組むべきではないか?

 

 

懐古主義と言われるかもしれないが、武士道的なものは、身につけないまでも理解していてほしい。そうでないと、財界で言えば元サントリーの新浪氏のような人になってしまいそうなのだ。全く尊敬できませんよね?

 

人の上に立つことが約束されたような人財を育てるというならば、四書五経のうち「大學」くらいは、しっかり学んでおいてほしい。短いですし。

そうでないと、やたらとお金持ちの「勝ち組」、「成功者」ではあるが「人でなし」になってしまわないか?

 

 

目立たずとも、せいぜいお金に困らない程度の収入があり、地域や国に貢献して、子供や孫を見せてくれれば、それ以上の贅沢はない。

 

 

進学校の一部には、そういう心配をしてしまう学校がある。

私立なのでニーズを見ているんだろうが、教育とは何か、もう少し違った見方もあるんだよとは言いたい。

 

 

我が子が、「今だけ、金だけ、自分だけ」に陥ってしまったら私は悲しい。

 

 

大正時代。

大正デモクラシー、と習った記憶があるが、あの時代は知識階層が悉く反日左翼に染まった時代だった。今では共産党位しか言わなくなった天皇機関説などもあの時代の産物だったと思う。

当時の文部科学省は、その後仕方なく「国体の本義」を刊行したりしたが、西洋かぶれして、自分という存在を見失い、日本人でなくなってしまった人たちに、顧みさせることは出来なかったようで、結局大東亜戦争突入(主戦論を煽ったのは朝日新聞だということを知らない人も多いだろう)という最悪の結果になった。

 

 

そういう教育をしないでほしい。

そう願わずにはいられない。

せっかくの学力を無駄にしないで欲しい。

希望は持ち続けたい。

化粧品の話(なんでやねん!)

全然関係ない話で恐縮ですが、化粧品どこの使ってはります?

しらんがな!みたいな感じだとは思いますが(汗)

 

 

きっとねぇ、中受組の皆さんは、ちょっとお高いヤツ使こてはると思うんよ。

嫁はん、エスティーローダーのリキッドファンデと、アドバンストナイトリペア使こてますねん。効果を保証するかって言われたら、まあ、想像にお任せしますw

買うのは、ワイの仕事w

 

share.refer-esteelauder.jp

 

ここのリキッドファンデとナイトリペアは、所謂鉄板なんで

間違いないと思いますけど……。

 

 

アマゾンとかで見かける安いヤツは、偽物の危険とか、仮に並行輸入でも保管状況が気になるので買いません。

で、公式から買うわけですが、まあ、定価な訳ですよ……。

 

で、リンク張っといてなんですが、普段は楽天の公式で買います。

ポイント付くのでかなりお得!

 

が!

売れ筋の商品は、なかなか20%ポイントにならない!

だいたい10%ポイント位が関の山なのね。

それでも、公式から買うよりは安いんですよ?

 

 

ですが、今回15%引きのクーポンが出てたので、リンクを張った次第。

24:00までなら20%引きのクリームもあるぜよ。

 

 

ちな、誰かお買い上げすると、ワイ氏にも15%引きのクーポンが来る……。

とはいえ、そんなポンポン買わないので使えないかもなのだけど。

 

 

 

どうにもわからない問題、どうする?

理科とか算数とか、子供と一緒にやっていても

解答を見ても、ヒントを見ても

もう、どうにもわからない問題って、あるんですよね。

 

 

そんなときの選択枝

・塾に行って聞く

・オンラインでの質問

・その他

 

 

その他、・・・最近は、Geminiに聞くのがマイブーム!

以前は、「そんなわけないやろっ!!!」っていう解答をドヤ顔で主張していましたが、最近はきっちり正解をくれます。

特に、図形問題。

 

カメラで撮影して、必要部分をトリミングしてAIに喰わせると

しっかり解析して答と解説をくれます。

 

 

いやぁ、時代は変わりましたね。

家でやる過去問 と 塾での公開模試

思い出したので書いておこうと思う。

 

前回、夏休みの終わりに、家で公開模試の過去問をやらせてみたところ、散々な結果だった。

「うっわ、終わったわ、コレ・・・」

ってぐらいの結果ばかり。

 

 

もうね、夏休みに頑張りきれず、ゲームばっかりしていた報いだから、首を洗って結果を待つがいいよ・・・。って思ってた。

ら、存外いい結果。

 

 

おいっ!

 

 

一体何があった!?

 

 

って感じなんですよね。

以前は逆で、家ではいい点数だけど実際に受けるとやらかす感じだった。けど、いつのまにか逆になってた。

 

 

・・・なんでや。

学校の再開と運動会準備

ちょっとは涼しくなりましたかね?

 

 

学校が始まり、授業後に塾に行く生活が戻ってきました。

学校終わりに塾に行くの、何気に大変なんですよね。

クラスアップしてから、遠くの教室になったのでなおのこと大変。

 

そこへ持ってきて、運動会の練習が入るんですよねぇ。

踊りの練習だったり、リレーの練習、短距離走、応援、なんだらかんだら……。

肉体的にめっちゃ疲労する=眠くなる、です。

歩いて帰ってきて、また塾に出掛けて、そこから3時間勉強。

地獄のような日々ですね……。

 

 

こんな生活をいつまでも続けられるのか?

心配になります。