寝耳に水の中学受験(関西2027)

なみいる高学歴親御様達にまぎれて、工場勤務の高卒オヤジが頑張ってみるブログ。

「学習における宿題の役割に関する心理学的検討」という論文

えっと、タイトルで言いたいことほぼ全て言った感。

 

 

前回の記事で「そんな訳あるかよ」的にこき下ろしたYahooの記事ですが、コメント欄に「嘘松乙」みたいなのがあったので調べてみました。

news.yahoo.co.jp

 

コメントされた方のブログとおぼしきものが……。(あくまで推測)

studylabo11.com

 

で、ちょいと原典をググってみたわけです。

……当たらない。

こりゃ日本語から辿るしかあるまい。

と、いうわけで発見しました!

 

残念ながら、Duke University のクーバーさん?の論文

Cool, V., Keith, T:Testing a Model of School Learning:Direct and Indirect Effects on Academic Achievement,Contemporary Educational Psychology, 16 (1), 28-44, 1991

Cooper, H.:Homework, NY: Longman, 1989

Cooper, H., Robinson, J., Patall, E.:Does homework improve academic achievement? A synthesis of research, 1987-2003,

 みたいなの原典をあたるまでしなかったんですが、よくまとめられた日本語の論文があったのでご紹介します。

 

学習における宿題の役割に関する心理学的検討

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsep/20/2/20_27/_pdf

 

やっぱり、Yahooの記事の著者である今木さんが盛大に誤解してらっしゃる可能性が高い気がしますね。

 

ここを訪れていただいた中受を目指す方々には、(日本語で読めるので)、上記論文に目を通されることをお勧めします。

すごい参考になることがいっぱい書かれてます。

 

今日という日はこの論文に出会うために仕組まれたに違いない!

 

ではまた(^_^)ノ""""

宿題をするのは子供をダメにするらしいですよ?

宿題をするのは、子供をダメにする!!!

news.yahoo.co.jp

 

 

さあ!

というわけで皆さん、宿題は放棄しましょう!!!

 

 

 

よしっ、これで偏差値上がるに違いない……。

おっと、心の声が漏れてしまった。

 

 

「理解している」-「理解していない」

というと、ゼロイチの世界のように聞こえるかもしれない。

でも、小問(私の言うところのザコ問題)でミスをするのは、単に理解度が低い=学力が低いという話ですよね? 練習を積み重ねる必要があるのではないかな?

 

単に、「理解している」-「理解していない」軸で考えると、理解しているのに間違えちゃう! みたいになってしまう。

でも、これ理解が浅いからなんじゃないかと思うんですけど?

 

 

 

グダグダ書いたけど、最初の記事をみんなが鵜呑みにしてくれることを心から祈ってます(笑)

「RISU」は気になってたけど、宿題みたいなもんだし、やらないのが正解だったのか…………。

みどりの窓口廃止と通塾

みどりの窓口廃止の影響なのか、通学定期の更新が簡略化されるらしいですね。

 

news.yahoo.co.jp

 

思えば、馬渕への通塾を始めた時、コドモicocaを作るためにちょっと離れた駅まで電車に乗って行ったのでした。

去年ぐらいまでは最寄駅でもみどりの窓口があったような気がするのですが、いつのまにかなくなってたんですよねぇ。

 

みどりの窓口を廃止するなら、全部WEBでできるようにして欲しい。

という切なる願い。

いちいち駅まで行くのダルいです。

 

ちなみに、通塾は通学定期を作れないらしい。

まあ、子供料金の方が安いから、意味もないんですけど……。

算数。其は、国語也。

おはようございます。

 

 

春期講習も終わり、やれやれ、と思っていると週明けからはもう新学期。

早いですね。

思ったように復習もみてやれず、ちょっとピンチ。

仕事がクソ忙しいというのもあり……。

というか、取締役と社長が働かなすぎて(怒)

毎日戸締役してる私に給料よこせっ(笑)

 

 

さて。

 

123456 を 百の位までの概数にしなさい。

123456 の 百の位を四捨五入しなさい。

 

違い、判りますよね?

ここを読んでいただいている皆さんなら、きっと判るはず。

 

でも、これ。

職場で聞いたら多分半分も違いを説明できないと思います。

判りやすく書け! というのが、まあ世間の常識です。

 

 

道路の端から端まで、大人50人を3m間隔で立たせました。

道路は何メートルですか?

 

典型的な植木算ですね。

50 × 3 = 150m ですか?

違いますよね?

 

わたくし、思いますに。

 

これは算数の問題ではなく、

国語の問題だっ!

 

 

文章を読んだときに、その意味をイメージできるかどうか?

正確に文章を読み取ることができるかどうか?

 

肌感覚ですが、社会人(もちろん生粋の日本人)でも、国語ができる人=ちゃんと文章の意味をイメージして理解できる人は、1割にも満たないのでは?

手順書を作ったり、説明したりしても、文章だけで内容を理解できる人は、まあまずいません。だから、写真を入れたり、イラストを描いたりして文章を補完します。

 

算数の文章問題で、問題文を読んで、その求められていることを正確に(解像度高く)イメージで思い浮かべることができれば、ほぼ解けたも同然。

 

なので、ムッスコ氏には、

「国語でも、算数でも、文章を読んだときに、その意味を頭の中でイメージしながら読むんだよ」

と、何度も言い聞かせてます。

えっ? 効率悪いですか?

どうなんでしょう?

受験の専門家ではないので、そのあたりは塾の先生に確認していただいた方がいいでしょうね。

これはあくまで、個人的な見解なので。

 

 

で、極論すると、

国語を鍛えれば、算数の成績も上がる!

って、事なのでは?

 

 

 

春休み目前

お疲れ様です。

 

馬渕の通常授業は今週の火曜日で終了。

その火曜日は金曜授業の日でした。

 

最初、何言ってるのかわからない……状態だったんですが、恐らく休みの関係で年間通してみると金曜日が少ないのでしょう。火曜日にある授業の代わりに、金曜日の授業が行われました。

 

で。

 

 

春休み目前。

 

 

来週は、春期講習が三日だけあります。

それ以外はありません。

その次の週なんて、塾どころか学校にすら行きません。

 

 

というわけで、全力で復習/基礎固めの週にする予定です。

 

 

四年生の授業になって、やっぱり急に難易度が上がった気がしますし、すこし理解が足りてない部分もある。

漢字や文法も固めておきたい。

当然、社会や理科の暗記項目もある。

 

 

宿題が終わったからといって、だらだらゲームや動画で時間を捨てないように気をつけていきたいところです。

純真

昨日の夜のこと。

 

ムッスコ氏、入社したい企業を決める宣言!!

東証一部上場の超有名企業の名を挙げ、行きたい! と。

 

そ、そうか……うん。
じゃ、東大だな。
とりあえず、東大。
(東大じゃなくてもいいけどレベルはかなり高い)

 

とうだいって、どこにあるん?

 

ん?東大、東京大学だから東京だね。

 

東京かぁ、じゃあいろいろ一人でできるようにならないと……。
(そこじゃない感)

 

お、おぅ。
東大と言えば、灘だな。灘から毎年かなり入学してる。

 

灘かぁ……。
頑張るっ!!

 

なんたる純真。
てぇてぇ、てぇてぇわ(感涙)

 

いつ現実を知ってしまうんだろう……。
とか、思いつつ。

 

まあ、とりあえず、父は仕事頑張るっ!!

「工夫して計算する問題」問題 どう教えたらいいのでしょうか?

ご訪問いただきありがとうございます。

今日は、可能であればお知恵を拝借したい案件でございます。

 

工夫して計算する問題

 

76×37 + 76×63

みたいな計算を

76×37 + 76×63
=76 × (37 + 63)
=76 × 100
=7600

となるわけですが、
これを小学三年生(新四年生)にどう教えるべきか?

分配法則の逆だから、ホニャホニャ……と教えるのは簡単かも知れません。
でも、いきなりは混乱するだろうな、と。

なので、面積の計算で教えてみました。

てな具合。

さてさて、ですよ。

7654 ÷ 25 ÷ 2 ÷ 2

これ

 7654 ÷ 25 ÷ 2 ÷ 2
=7654 ÷(25 × 2 × 2)
=7654 ÷ 100

ですよね?

これは一体、どう説明すればいいんでしょう?

分数?


どう説明したものか、とんと見当がつきません。

はてさて……?